その名のとおりそういうブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当に相変わらずの代わり映えの無いことしかしていない(スカンジナビア西で採集→工芸)ので、私の目下の楽しみといえば、再集中にディシディアFFやったり、テレビ見たり、商会チャットだったりするわけです。
商会チャットで、ひょっこり副官の話が出てたので。
まだ、リサーチは済んでないので詳しい話はまた後回しなんだけど。
私の副官君たちの話をば。(ブログのネタに相当困っているらしいですよ。)
一番の古株はネーデルランドのエドガー君。博物学者です。
やっぱり、美術以外の学問が+1、探索+1がかなり重宝してます。地味に強いのが言語。オランダ語ノルド語スラブ諸語ケルト語ラテン語という5つの言語。北に行く時は彼を連れて行くと英語を覚えているだけで、事足りるという。ケルト語ラテン語も結構覚えるのが面倒なのでありがたい。
次ぎ、二番目の古株はカーラさん。宝石商です。
彼女を選んだ理由は、工芸+1とインド諸語。DOL始めた頃から冒険メインでも生産は工芸を極めようと思ってたので、冒険レベルが40になった時点で雇いました。そうしたら、財宝鑑定+1がついてきたので結構びっくり。
3番手は、リサちゃん。測量士。
もう、何が狙いかバレバレですね。探索でも視認でも地理学でも修理でもない、サルベージ!
実際サルベをやってみて優遇職になりにくい上に、熟練が上がりにくいとなればサルベージ+1をもってる彼女は非常に有用です。まぁ、視認+1、探索+1も地味にありがたいんですけれどもね(笑)
ラストが、ニコラ君。錬金術師見習い。
生産は錬金術と工芸の二本立てで頑張るつもりと前々から明言してる通り、錬金術も優遇職になりにくい上に上がりにくいので。でも、宗教学+1、採集+1、あとは防火! 何も知らずに雇ったけれど防火を持ってて結構びっくり。
今まで、書き出してみたけれど。
何となくバランス取れているような気がします。海事系がいないのが私の私たる所以でしょうか(笑)
さて、今日中に交易レベルが1つ上がるかな~。
商会チャットで、ひょっこり副官の話が出てたので。
まだ、リサーチは済んでないので詳しい話はまた後回しなんだけど。
私の副官君たちの話をば。(ブログのネタに相当困っているらしいですよ。)
一番の古株はネーデルランドのエドガー君。博物学者です。
やっぱり、美術以外の学問が+1、探索+1がかなり重宝してます。地味に強いのが言語。オランダ語ノルド語スラブ諸語ケルト語ラテン語という5つの言語。北に行く時は彼を連れて行くと英語を覚えているだけで、事足りるという。ケルト語ラテン語も結構覚えるのが面倒なのでありがたい。
次ぎ、二番目の古株はカーラさん。宝石商です。
彼女を選んだ理由は、工芸+1とインド諸語。DOL始めた頃から冒険メインでも生産は工芸を極めようと思ってたので、冒険レベルが40になった時点で雇いました。そうしたら、財宝鑑定+1がついてきたので結構びっくり。
3番手は、リサちゃん。測量士。
もう、何が狙いかバレバレですね。探索でも視認でも地理学でも修理でもない、サルベージ!
実際サルベをやってみて優遇職になりにくい上に、熟練が上がりにくいとなればサルベージ+1をもってる彼女は非常に有用です。まぁ、視認+1、探索+1も地味にありがたいんですけれどもね(笑)
ラストが、ニコラ君。錬金術師見習い。
生産は錬金術と工芸の二本立てで頑張るつもりと前々から明言してる通り、錬金術も優遇職になりにくい上に上がりにくいので。でも、宗教学+1、採集+1、あとは防火! 何も知らずに雇ったけれど防火を持ってて結構びっくり。
今まで、書き出してみたけれど。
何となくバランス取れているような気がします。海事系がいないのが私の私たる所以でしょうか(笑)
さて、今日中に交易レベルが1つ上がるかな~。
PR
この記事にコメントする